公務員のキャリアアップ(現職向け)– category –
-
【お盆休みがない⁉】公務員の夏季休暇とお盆に休みをとる方法!
「お盆に友達と遊びたいけど、うちの部署って本当に休めるのかな?」と、スマホのカレンダーをスクロールするあなたの姿が目に浮かびます。 私も現役時代は同じ場所で同じ悩みを抱えていました。 結論から言うと、公務員に“お盆休み”は存在しません。 でも... -
公務員が選挙事務をやりたくない時の対処法!断り方から働き方まで経験者が伝授
選挙のたびに「選挙事務はやりたくないなぁ」と思いますよね。 僕も地方公務員として約20年、十数回にわたる選挙事務を経験してきたので、憂鬱な気持ちがよく分かります。 この記事では、そんなあなたの悩みを少しでもやわらげるため、合法的に動員を回避... -
【2025年版】一級土木施工管理技士に短期間で合格するための勉強法を徹底解説
一級土木施工管理技士の試験は範囲が広く、難易度も高いため「短期間で合格なんて無理では?」と思われる方も多いと思います。 一級土木施工管理技士の合格は、決して長期戦とは限りません。 実際に、わずか2〜3ヶ月の学習で一発合格を果たした方も多数い... -
【2025年版】一級土木施工管理技士試験の申込はいつから?申込方法を徹底解説
一級土木施工管理技士を目指している方は、試験の申込みがいつから始まるのか、申込用紙はどこで手に入るのかを知っておく必要があります。 この記事では、一級土木施工管理技士資格試験の申込期間と申込用紙について説明するので、今年受験される人は、早... -
市役所職員でもできる最強副業5選!今すぐ始めて副収入を得よう
「公務員だから副業はできない」と思っていませんか? 公務員としての安定した収入は魅力的だけど、もっとお金を稼ぎたい、将来のために今から準備をしておきたいという気持ちも分かります。 公務員は法律や規定に縛られているので、副業に踏み出すのが難... -
一級土木施工管理技士おすすめ参考書ランキング【2025年最新】初心者にもわかりやすく解説
「一級土木施工管理技士試験の参考書、どれを選べばいいの?」 そんな悩みに直面していませんか?膨大な参考書の種類、最新情報の確認、そして自分に合った教材を選ぶプレッシャー…。 この選択のミスが勉強の効率を下げ、試験合格を遠ざける可能性があると... -
1級土木施工管理技士補って何?資格取得するために必要なこと
「1級土木施工管理技士補って初めて聞いたけど何なの?」 「1級土木施工管理技士補の資格に挑戦したいけど自分にできるのかな?」 そんな不安や疑問を抱えていませんか? 土木の仕事に携わっている民間企業の方や公務員の方にとって、この資格は大きなステ... -
1級土木施工管理技士を受けるなら今!通信講座を受けて効率よく合格を目指す
2024年8月15日の建通新聞によると、2024年度の1級土木施工管理技士の受験者が前年度と比べると1.55倍(32,931人→51,193人)になりました。 また、合格者も1.39倍(16,311人→22,705人)と大きく増えているとのこと。 この理由は、今回から受験資格が見直さ... -
一級土木施工管理技士に一発合格するためのおすすめ通信講座ランキング
・自分でも合格できるのか不安。・勉強するのにも、費用がどれくらいかかるのか心配。・なかなか勉強する時間がない。 一級土木施工管理技士を受験するときには、ほとんどの方が、このような悩みを持つと思います。 私は平成24年地方公務員だった時に一発... -
【有益】新NISAを始めないと損!公務員にもできる資産形成の方法
公務員として働いてても、お金を増やすために何かした方がいいのかな 安定していると言われる公務員も、将来の安定した資産形成を目指すことは重要です。 なぜなら給料は途中から上がらなくなりますし、物価がどんどん上がっていくからです。 でも資産形成...