hagomochi– Author –
-
公務員はやめとけ?おすすめしない理由10選を元公務員が解説
「安定しているから公務員になろうかな」と考えている方は多いと思います。 でも一方で「おすすめしない」「やめとけ」と耳にすると、不安になりますよね。 実際に、思い描いていた働き方と現実のギャップに悩み、早くに辞めてしまう人も少なくありません... -
公務員は休みすぎ?取りすぎると評価が下がる?本当の実態を解説
「公務員って休みが多すぎるんじゃない?」そんな声を耳にしたことはありませんか。 確かに、年次有給休暇や特別休暇など制度が充実しているのは事実。でも実際には「担当がいない=休んでいると思われる」「災害対応や選挙で休めない」など、外からは見え... -
土木公務員は勝ち組?その理由と厳しい現実を元公務員が解説
「公務員と民間、どちらが自分に合うのだろう…?」そんな迷いを抱えていませんか。 大学や専門学校で土木を学んでいる人にとっては「最初のキャリア選択」として、迷うところですよね。ゼネコンや建設コンサルで働いている20〜30代の技術者にとっては「将... -
悪口ばかりの職場は一生変わらない!辞めたいときにするべき後悔しない対処法
悪口ばかりの職場、もう我慢は限界かも……。 職場が悪口というネガティブな雰囲気に包まれていると「もう辞めたい」と感じますよね。 悪口が飛び交う職場では、気づかないうちにモチベーションや自己肯定感が削られ、心も体も疲れてしまうものです。 この先... -
【2025年版】公務員の年末年始休暇|仕事納め・始めと連休日数まとめ
公務員の年末年始休みはいつからいつまでなのか、何連休になるのか気になっても、職場ではなかなか聞きづらいですよね。 有給を組み合わせればどれくらい休めるのか、仕事納めや仕事始めに向けてどんな準備が必要なのかも悩みどころだと思います。 この記... -
退職をまわりに言わないほうがいい?トラブルを避けて円満に辞めるための全知識
退職を決意したものの、「周りに言わない方がいいのかな」と不安に感じていませんか。 仲の良い同僚やお世話になった上司に伝えたい気持ちは自然ですが、タイミングを誤ると人間関係がぎくしゃくしたり、仕事に支障が出ることもあります。 私自身、20年近... -
公務員は転職しない方がいい?後悔しないために知るべき理由と判断基準
「公務員を辞めたいけれど、本当に転職して大丈夫だろうか…」そんな不安を抱えている方は少なくありません。安定した収入や福利厚生、社会的信用を手放すことへの恐怖から、転職に踏み出せずに悩み続けてしまう人も多いでしょう。 一方で「今の仕事にやり... -
市役所の仕事は本当にツラい?楽?元職員の体験談から見る実態
市役所の仕事は「安定している」と思われがちですが、実際に働いてみるとクレーム対応や頻繁な異動、人間関係や給与面などで大きなストレスを抱える職員は少なくありません。 ぼく自身、地方公務員として約20年勤務した経験から言えるのは「辛い」と感じる... -
公務員の技術職はきつい?その理由や向いている人・実態を元公務員が解説
公務員技術職への就職を考えているけれど、ネットで「きつい」「ブラック」といった情報を見て不安になっていませんか? 技術職志望者って安定しているって聞くけど、本当にそうなのかな?実際の働き方や向き不向きを知りたい... という悩みを抱えている方... -
理系で公務員になるのはもったいない?理系卒の元公務員が実態を解説
「理系なのに公務員なんてもったいない」——親や友人からそんな言葉を受け、自分の進路選択に迷っていませんか? 理系出身者が公務員を選ぶ際、確かに給与水準や専門性の活用といった点で課題はあります。 しかし、公務員は安定した雇用、ワークライフバラ...